こんにちはムラです。
今日は、WordPressテーマのSnow Monkeyについて、話していこうと思います。
はじめに、上級者ではないのでブロック編集・cssのみしか使っていないので
よろしくお願いします、、、、💦
Snow Monkeyのブロック・パターン
・種類が多い!
・ブログ解説・HP・LP簡単制作

Snow Monkeyを使ってみて感じたことは、ブロックが多い!!でした。w
プラグインのSnow Monkey Blocks/Snow Monkey Editorを導入したら、既存のブロックが2倍ぐらいに増えて、最初はどれを使えば良いか迷いました。w
ブロック・パターンも使えばブログ開設はもちろんですが
簡単にHPもLPの形が制作できるので、本当に助かります!!
なのでブログ、ポートフォリオはもちろんSnow Monkeyで制作しています!
HTML/CSSで作ったときは、約2.3日掛かりましたがSnow Monkeyだと午前中だけで、制作終わりました!w
Snow Monkeyの学習方法
学習方法は、まず自分で実際にブログ・ポートフォリオ等を作るのが良いですが
下記がオススメです。
・動画で学習
・教材で学習
最初は、たにぐちまことさんのYoutube動画で学習させて頂きました。
詳しい部分まで説明して頂いているので、初心者の私でも分かりやすく大変助かりました。
教材であれば、たっくんさんの
こちらも分かりやすくて大変参考になりました。
視聴したり、読むだけじゃなく実際に手を動かしてみるのが良いかと思います。
微調整は追加cssで
どうしても、ブロックでも手が届かない所が出てくるのでその場合は、
追加cssで編集作業を行っています。

外観→カスタマイズ→追加cssで編集していきます。
案件対応などすると修正依頼が多いのでcssは書けるようにしておくと便利だなと思います。
WordPressの時は是非Snow Monkeyだと思いました!w
Snow Mnekyの試用もできるので、一度申し込みをしてみてください!!
皆さんでSnow Monkeyを盛り上げていきましょう!!
#盛り上げモンキー
